一般のご家庭から企業・団体まで、
様々なニーズに経験豊かなシニアパワーでお応えしていきます。
ちょっとした仕事を発注する際、どこに発注したらいいのかわからないし、不安。しかも経費はできるだけ抑えたい、人手不足などお考えではありませんか。シルバー人材センターは、そのようなお悩みを解決いたします。
事務職
- ・統計、調査
- ・文書管理、受付
- ・宛名書き
- ・賞状書き など

施設管理
- ・公共施設の管理
- ・駐車場管理
- ・駐輪場管理
- ・マンション管理 など

折衝、外交
- ・パンフレットの配布
- ・広報誌の配布
- ・集金、検針
- ・店番、配達 など

屋内外作業
- ・除草、清掃
- ・芝、草刈り
- ・組立て、加工
- ・包装、梱包 など

専門技術
- ・和装、洋裁
- ・学習教室
- ・経理事務
- ・パソコン教室 など

技能を要する
- ・大工、左官、植木
- ・塗装、網戸、クロス
- ・ふすま、障子
- ・畳替え など

サービス
- ・家事援助
- ・育児支援
- ・お年寄りの話相手
- ・植物の世話 など

仕事発注のお申し込み
お近くのシルバー人材センターへお気軽に仕事をお申し込みください。
- ご相談、お見積りのうえ、センターと発注者間で契約を結びます。就業する会員については、シルバー人材センターが適任者を選任します。
- 仕事は請負契約又は委任契約によってセンターがお引き受けし、責任をもって完成(遂行)いたします。シルバー人材センターは、公益的団体なので安心です。
- 発注者と就業する会員との間に雇用関係はありません。
請負・委任契約以外にも、雇用による就業として会員への直接指揮命令を必要とするシルバー派遣事業、または職業紹介事業も行っています。
各シルバー人材センターの詳しい内容は「あなたの街のシルバー人材センター」に掲載されています。
会員の働き方
- 会員は、臨時的かつ短期的な形で就業することとなっていますので、仕事の時間、内容に応じて交替制(ローテーション)で働きます(特別な知識、技能を必要とする仕事は、継続的に就業することもできます)。
- 会員は、発注者からの仕事の説明は受けますが、指揮命令は受けません。
- 会員が企業の社員などと共同して仕事を行うことが必要な場合は、労働者派遣事業または職業紹介事業も利用することができます。
- 会員は、契約事項にない仕事は、いたしません。仕事の内容を変更する場合はシルバー人材センターにご相談ください。
会員の技術・技能
- シルバー人材センターにはさまざまな分野の職業経験や資格を持っている会員がいます。
また、各種技能講習を通じて、技能・技術の向上を図っています。
安全への配慮
- 高年齢者であることから会員の安全就業には最大限の配慮をしていますので、危険・有害な仕事はお引き受けできません。
- 会員の就業中に、万一、事故が発生した場合は、シルバー人材センター団体傷害保険、総合賠償責任保険の適用範囲内で対応します。詳しくは、最寄りのシルバー人材センターにお問い合わせください。
お支払い
- 契約代金は、賃金や給与ではありませんので、外注費、委託費でお支払いいただきます。